テレビを壁掛けにしたら、こんな変化がありました
こんにちは、成田です。
以前、私が子どもたちにブチ切れし
テレビをリビングから撤去した話を
3回にわたって綴りました。
今日は、その続き!
テレビを壁掛けにしたお話です。
なぜ、壁掛けにしたのか。
理由は②つあります。
①つは
ホッチキスで壁に掛ける
TVセッター壁美人を
どうしても使ってみたかったから(笑
壁に穴を開けなくても
テレビがかけられるという優れものです。
夫と二人で必死で作業をしていたため
写真を撮り忘れましたが
これ、壁掛け金具を壁に穴を開けずに
ホッチキスで壁に留めるだけなんです。
耐荷重もバッチリ!
といっても、かなり大量にホッチキスを
バチバチバチバチバチバチバチバチ・・・・
壁に打っていきます。
けっこう手間はかかります。
ですが、壁に穴が空くショックに比べたら
心理的負担はかなり少ないです。

そして、②つめの理由は
テレビが邪魔だったから!!!
家具の上を我が物顔で占拠するテレビ。
君が居なければ
もっと贅沢に空間が使えるのに~~!!と
日々、思っていたからです。
ビフォア写真がないのが残念ですが
(なんせ、衝動的にテレビを撤去したので)
今は、スッキリ。
テレビの下はDVDプレイヤーだけ。

こんな理由でテレビをリビングに戻しましたが
戻して良かったです!
実は、来月から地元の憧れの
こども野球チームに息子が入団します。
(あ~~、大変だ・・・><)
そのきっかけはテレビ観戦。
応援する時の真剣な眼差し。目の輝き。
きっと、ゲレーロ(中日の選手)は
息子にとってのメンターなのでしょう。
ありがとう、ゲレーロ!
中日ドラゴンズ!
そしてテレビ!(笑
息子よ、心の底からやりたいなら
お父さんもお母さんも応援するから!
お弁当作るから!笑
送り迎えもするから!笑笑
諦めるな!
挑戦しろ!!
逞しく育て!!!
ちなみに私、野球嫌いです(笑
ですが、息子の真剣な姿を見ているうちに
好きになったもよう…
今は、家族で観戦しています。
やはり、道具は使い方次第ですね。
子どもに勉強させてもらってるなぁ~。
ありがとう!
テレビ撤去と復活までの私の葛藤は
こちらからお読みいただけます。
テレビの無い暮らし。そして復活①
テレビの無い暮らし。そして復活②
テレビの無い暮らし。そして復活③
以前、私が子どもたちにブチ切れし
テレビをリビングから撤去した話を
3回にわたって綴りました。
今日は、その続き!
テレビを壁掛けにしたお話です。
なぜ、壁掛けにしたのか。
理由は②つあります。
①つは
ホッチキスで壁に掛ける
TVセッター壁美人を
どうしても使ってみたかったから(笑
壁に穴を開けなくても
テレビがかけられるという優れものです。
夫と二人で必死で作業をしていたため
写真を撮り忘れましたが
これ、壁掛け金具を壁に穴を開けずに
ホッチキスで壁に留めるだけなんです。
耐荷重もバッチリ!
といっても、かなり大量にホッチキスを
バチバチバチバチバチバチバチバチ・・・・
壁に打っていきます。
けっこう手間はかかります。
ですが、壁に穴が空くショックに比べたら
心理的負担はかなり少ないです。

そして、②つめの理由は
テレビが邪魔だったから!!!
家具の上を我が物顔で占拠するテレビ。
君が居なければ
もっと贅沢に空間が使えるのに~~!!と
日々、思っていたからです。
ビフォア写真がないのが残念ですが
(なんせ、衝動的にテレビを撤去したので)
今は、スッキリ。
テレビの下はDVDプレイヤーだけ。

こんな理由でテレビをリビングに戻しましたが
戻して良かったです!
実は、来月から地元の憧れの
こども野球チームに息子が入団します。
(あ~~、大変だ・・・><)
そのきっかけはテレビ観戦。
応援する時の真剣な眼差し。目の輝き。
きっと、ゲレーロ(中日の選手)は
息子にとってのメンターなのでしょう。
ありがとう、ゲレーロ!
中日ドラゴンズ!
そしてテレビ!(笑
息子よ、心の底からやりたいなら
お父さんもお母さんも応援するから!
お弁当作るから!笑
送り迎えもするから!笑笑
諦めるな!
挑戦しろ!!
逞しく育て!!!
ちなみに私、野球嫌いです(笑
ですが、息子の真剣な姿を見ているうちに
好きになったもよう…
今は、家族で観戦しています。
やはり、道具は使い方次第ですね。
子どもに勉強させてもらってるなぁ~。
ありがとう!
テレビ撤去と復活までの私の葛藤は
こちらからお読みいただけます。
テレビの無い暮らし。そして復活①
テレビの無い暮らし。そして復活②
テレビの無い暮らし。そして復活③