紙袋の適正量と減らし方② 要らない紙袋はゴミ箱として利用する!
紙袋を溜め込んでしまう方へ。
今日は前回の紙袋ネタに引き続き
紙袋の減らし方「我が家流」を1つご紹介。
減らし方はとっても簡単!
ズバリ!
そのままゴミ箱として使っています。
説明のしようがないほどです。
紙袋が増えてきたら
そのままゴミ箱にしているだけなので。
要らない紙袋=ゴミ箱 です!
私の場合
主に書斎で使うことが多いです。
注意)ゴミ箱は所有しています!
デザインの仕事もしているので
テスト印刷した紙もので
機密的要素の皆無のモノは
紙袋の中にポイッ!
ビニール袋と違いクタッとならず
自立してくれるのでとっても楽チン。
ある程度溜まったら
ゴミの収集日に指定ゴミ袋に
そのまま入れています。
いったん紙袋に入れてしまえば
中身も見えないから安心ですしね!!

(ゴミをお見せるのもどうかと思いますが(笑
まぁ、こんな感じです~~~)
カラス避けのために
指定ゴミ袋の中を新聞紙で覆いながら
ゴミを入れる人もいらっしゃいますが
これなら一石二鳥です!
紙袋が多量にあまっているようなら
ゴミ箱の代用として
消費してはいかがでしょう?
そのままポイッとできて
簡単楽チンです!!
どんどん、楽していきましょう~~!!
今日は前回の紙袋ネタに引き続き
紙袋の減らし方「我が家流」を1つご紹介。
減らし方はとっても簡単!
ズバリ!
そのままゴミ箱として使っています。
説明のしようがないほどです。
紙袋が増えてきたら
そのままゴミ箱にしているだけなので。
要らない紙袋=ゴミ箱 です!
私の場合
主に書斎で使うことが多いです。
注意)ゴミ箱は所有しています!
デザインの仕事もしているので
テスト印刷した紙もので
機密的要素の皆無のモノは
紙袋の中にポイッ!
ビニール袋と違いクタッとならず
自立してくれるのでとっても楽チン。
ある程度溜まったら
ゴミの収集日に指定ゴミ袋に
そのまま入れています。
いったん紙袋に入れてしまえば
中身も見えないから安心ですしね!!

(ゴミをお見せるのもどうかと思いますが(笑
まぁ、こんな感じです~~~)
カラス避けのために
指定ゴミ袋の中を新聞紙で覆いながら
ゴミを入れる人もいらっしゃいますが
これなら一石二鳥です!
紙袋が多量にあまっているようなら
ゴミ箱の代用として
消費してはいかがでしょう?
そのままポイッとできて
簡単楽チンです!!
どんどん、楽していきましょう~~!!